2017年度版!お中元やお歳暮にも強い、ふるさと納税!長崎県佐世保市 (PR)

こんにちは。
「ふるさと名人」こと 森口恵美 です。
今日も楽しく「ふるさと納税」の活用方法についてお話したいと思います。
もくじ
親しい方への贈り物へも。「お歳暮」や「お中元」にも使える「ふるさと納税」!
実は「ふるさと納税」ですが、「お中元」や「お歳暮」にも使えてしまうんです!
そこでお勧めしたいお礼の品として、「九州 長崎県佐世保市」の
「M346 黒豚ロールステーキ(8入)【400pt】」 寄付金額1万円
です。
薄くスライスした豚肉をロールして、まん丸のステーキ状にしたものです。
長崎県佐世保市 M346 黒豚ロールステーキ(8入) 寄付金額 10,000円
こちらは、「ギフト包」で、「のし」の対応もあります。
私は自分で食べてみたかったので(笑)、そのまま自宅へ贈ってもらうよう、お願いしました。
↓ ↓ ↓
**お歳暮にも使える!黒豚ロールは食べてみる価値あり!***
届いた写真はこんな感じ。
(※写真は10個入りです。2016年のものです。)
写真では分かりにくいかもしれませんが、しっかりした黒い箱に入っており、ギフトとしても十分使えます。
1個100gとボリュームもあり、とてもお得な感じがして、贈ってもらった方にも喜んでもらえそうです!
ロールしてあるお肉は見た目にも可愛くて、美味しそう!
お歳暮やお中元を買いに行くのが大変!という方でも、こんな使い方なら地方の特産品を贈ることも出来て、人とはちょっと違う贈り物が出来そうですね!
もちろん、自分たち用でも!我が家でも人気の一品です。
↓ ↓ ↓
**お歳暮にも使える!黒豚ロールは食べてみる価値あり!***
簡単調理で家事も楽々!長崎県佐世保市の「黒豚ロール」
調理方法も解凍して焼くだけなので簡単!
コツとしては、焼き方は「弱火でじっくり」とありますが、
しっかり中まで火を入れたい我が家では、少し蒸し焼きにしていただきました!
(でも、焼きすぎるとお肉の美味しい肉汁が出すぎてしまうので
ご注意を!加減を見ながら焼いてくださいね!)
(※あくまでも私個人の意見なので、参考までに)
お肉が柔らかくてジューシー、なのにさっぱりしているので、もたつきません。
薄いお肉を何重にも巻いているので、お箸で切り分けられる!
ふわっと柔らかくて、完全無添加なので、お子さまでもお年寄りでも安心して食べられます!
なんと!長年ステーキを巻き続けている職人さんが、1本1本手巻きしているんだそうです!
一緒に入っている、ゆずポン酢ソースとの相性もバッチリ!
ゆずがお肉をさっぱりと、お肉の美味しさを引き立ててくれます。
まさに「肉のミルフィーユや~!!」
たくさんのお野菜と一緒に食べると、もっと美味しさが増すそうです!
ぜひお試しを!!
時短できて家族も喜んでくれる!
しかも8個あるので、大家族でもケンカしないで(笑)食べられそうですね!
こちらは佐世保市の人気お礼の品ランキングなんと3位を獲得!
忙しいママも大助かり!の「黒豚ロールステーキ」は下記からお申し込みできますよー!
↓ ↓ ↓
**お歳暮にも使える!黒豚ロールは食べてみる価値あり!***
※お歳暮のし付の返礼品承り日に締め切りがありますので、ご注意を!!
〇クレジット決済の場合 平成29年12月10日まで
〇郵便振り込みの場合 平成29年12月3日まで
まだまだあるよ!佐賀県佐世保市のふるさと納税、人気のお礼の品
さて、佐世保市のふるさと納税ですがまだまだ人気のものがありますので、ご紹介します!
こちらはお魚好きにはたまらない一品!
実は、長崎県佐世保市はとても豊かな自然と文化がたくさんある町なんです!
海にはたくさんの島々が!この、佐世保港外から北へ25キロ、平戸瀬戸まで連なる大小およそ208の島々を九十九島といい、島の密度は日本一と言われているそうです。
波は静かでありながら干満の差が大きい九十九島の海域はエメラルドグリーンの豊かな海で、島々や、海域を囲むように連なる山々の森から流れ込む栄養が命を育み、この地域の漁業を支えてくれているのだそうです!
そんな海で育った海鮮はとびっきり美味しく、季節の味を運んでくれるんだそうです!
中でも私のオススメ(これからまさに寄付をしよう!と思っているお礼の品)を紹介しますね!
J369 丸富の干物西海の宝「暁」(あかつき)【400pt】寄付金額 10,000円
昭和37年の創業以来、仕入れ、製造、発送に至るまで、鮮度を大切にされている工場で作られた、絶品の干し物!
なんと、全国水産加工品総合品質審査会にて「ノルウェー王国大使賞」受賞、夏のあじ、秋のかますといった一番脂ののった時期の厳選した魚を使用し、熟練の職人が手作業でつくる干物は長崎県の品評会でも様々な賞を受賞しているそうです!
まさに、佐世保の豊かな自然の中で育った魚と、熟練の職人さんのコラボ!
内容も、
あじ開き2、かます開き、あらかぶ(かさご)開き2、柚子さば2、銀ひらすみりん3、さばみりんワイン風味2、いかみりん干し、あじ醤油みりん干し2
と、なんと8種類の魚が味わえます!
これは、本当にお魚好きにはたまらない一品!
詳しくはこちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
***豊かな自然の海で育った美味しい魚を干物で召し上がれ!***
J327 長崎県産特大活き伊勢海老2尾セット【2,000pt】寄付金額 50,000円
佐世保市の人気お礼の品に上がっている、伊勢海老!
伊勢海老が獲れる佐世保の沖合いは、水深が深くゆっくり大きく成長するため、身がぐっとしまって味も濃厚で甘みもたっぷりなんだそう!
新鮮な伊勢海老で、年末年始を贅沢に過ごすのはいかがですか!?
なんと、生きたまま発送してくれるそうです!すごーい!
到着日はぷりぷりのお刺身を!
シメはお味噌汁で伊勢海老を味わい尽くす!
なんて贅沢な!!
でも、生きている伊勢海老を自分でさばけるかな・・・、という方へ、ご安心ください!
なんと、軍手とさばき方の解説書付き!そして新鮮だからこそ、簡単にさばけるようです!
こちらは特大の伊勢海老!身は甘く、口の中でとろける伊勢海老!
到着日を確認してくれるところも嬉しいところですね!!
ぜひこちらからご確認くださいね!
↓ ↓ ↓
***活きた海老が届く!?長崎県佐世保市のふるさと納税はすごいぞー!***
M337 佐世保中華セット【400pt】 寄付金額 10,000円
さて、打って変わってこちらは「中華セット」。
一番気になっているのは、「角煮まんじゅう」!
なんとこちらの角煮は、中国料理世界大会で日本代表に選ばれ銀賞を受賞された、浦田シェフ監修のもとで作られた角煮なんだとか!
豚の3枚肉を、漢方の香辛料が入った独自のタレに8時間漬け込み、じっくりと煮込んだ、これだけで美味しそうな角煮を、美味しい皮で包んだ、なんとも手の込んだ一品!
また、長崎ひとくち餃子は、ひとくち餃子には珍しい薄皮仕上げになっているそうです!
薄皮だからこそ、カリッとした歯ざわり、そして中からあふれ出すジューシーな豚肉と野菜の旨み!!
なんと水を使わずにも焼ける、食べやすい一品で、リピーターの多い人気商品!
パッケージは長崎のカステラを思わせる、長崎県らしさあふれるパッケージ!
のし仕様で届けてもらえるので、お中元やお歳暮にも使えますね!
詳しくはこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
***家でも長崎中華を楽しめます!長崎県佐世保市のふるさと納税***
K369 「長崎の贈り物」長崎和牛A5等級とハンバーグセット【1,200pt】 寄付金額 30,000円
佐世保市といえば!佐世保バーガーとレモンステーキ!!
赤身と霜降りのバランスが良い、長崎和牛。このお礼の品は、そんな長崎和牛の中でも、ランクの高いA5のみを使用!
このおいし~い和牛を、特製のレモンソースで召し上がっていただくセットです!
このレモンソース!レモンは国産にこだわり、醤油の香ばしさと、爽やかなレモンの風味が口の中で広がる、特製のソースです!ハンバーグなど、他のお料理にも利用できるのでありがたいですね!
このステーキの内容は、
長崎和牛(A5等級)レモンステーキスライス(180g)、
長崎和牛入佐世保857ハンバーグステーキ(調理済)2(各140g)、
佐世保レモンステーキソース(300g) [製造日から12ヵ月]
と、なんとお肉710g+ソース300gのボリューミーな内容です!
このお肉セットを提供してくださるのは、佐世保市で有名なレストラン、
「和伊懐石 縁」のオーナー、本山さん!
本場イタリアで修行をつまれ、県内外の方にも、佐世保市の名物「レモンステーキ」を食べてもらいたい!と、研究開発に余念がありません。
そんなレストランのハンバーグやレモンソースを、温めるだけでご家庭でも楽しめる、そんな本山さんの愛がたくさんこもったお礼の品となっております!
ぜひ、ご家庭で、佐世保市の味を味わってみてください!
お子さんのいらっしゃるご家庭なら、クリスマスにもピッタリですね!!
詳しくはこちらからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
***長崎県佐世保市と言えば、レモンステーキ!レストランの味を家で味わおう!***
佐世保市まとめ
まだまだ魅力いっぱいの長崎県佐世保市!もう書ききれないくらいです(笑)
佐世保市では、集まった寄付金は
ひと・まち育む“キラッ都”佐世保~自然とともに市民の元気で輝くまち~
をモットーに、佐世保市に住む方々の将来を見据えた使い方をされているそうです。
例えば、
「ひとづくり」→健康に暮らせる福祉のまち、心豊かな人を育む学びのまち創り
の一環として、小中学校情報通信ネットワークを整備したり、
「まちづくり」→快適で安定した生活を支える都市機構と新たな活力を生む生活基盤を整える
の一環として、子育て世帯の家族が楽しい一日を過ごす、魅力的な施設を提供する事業に使ったり、
また、市長のおまかせでは、
市内外の若者が佐世保市で就職し、住んでもらえるよう、佐世保でチャレンジする若者の奨学金返還サポートを通じた支援に使われたりと、佐世保市の明るい未来を実現するために使っておられます。
なんと、平成27年度では、約27億円の寄付金が集まった佐世保市。
若者支援や、子どもへ、そして子育て世帯への支援など、とても有効的に活用されているのは、とても嬉しく頼もしいな、と感じました。
これからも佐世保市を応援していきたい!と思います!
佐世保市のお礼の品をもっとチェックしたい!という方はこちらもどうぞ!
↓ ↓ ↓
***長崎県佐世保市のふるさと納税はこちらから!***
ライン@に友達申請して、お得な情報をもらっちゃおう!
もっと「ふるさと納税」のお得な情報が欲しい!知りたい!と言う方!
ライン@に友達申請をしてみませんか?
下記から登録できますよ!
※お友達申請をすると、メッセージが送信されますので、「冊子希望」と書いて返信お願いします。
おススメを厳選したふるさと納税の冊子をプレゼント!