「さとふる」で口コミ・キャンペーンを利用してお得にふるさと納税を! (PR)
「ふるさと納税のふるさとメモ」略して「ふるめも」編集長の 森口 恵美 です。
最近、大人気の「ふるさと納税」。
総務省が何か報道をする度に、知名度が上がっているような気がします(笑)
そんな、大人気の「ふるさと納税」。
いつも、どんな方法で「寄附」をされていますか??
今日は、ふるさと納税をする時、どのポータルサイトを使えばよいの??
と、思われている方が多いと思います。
最近、同じ質問をよく受けます。
ポータルサイトとは「入り口」になるサイトで、ふるさと納税をするとき、このポータルサイトから希望の自治体を選んで寄附をされると、便利にすばやく寄附ができるサイトです。
最近は、この「ふるさと納税」を扱うサイトがとても増えてきました!
ざっとそのポータルサイトをあげてみたいと思います。
サイト名 | 運営会社 |
ふるさとチョイス | 株式会社トラストバンク |
さとふる | Softbankグループ |
ふるなび | 株式会社アイモバイル |
楽天ふるさと納税 | 楽天株式会社 |
ふるぽ | 株式会社JTB |
noma-style | 特定非営利活動法人 相馬救援隊 |
f-style | 特定非営利活動法人 相馬救援隊 |
ANAふるさと納税 | 全日本空輸株式会社 |
わが街ふるさと納税 | 株式会社サイネックス |
ふるさとぷらす | 株式会社カカクコム |
ふるり | 株式会社MLJ |
・・・などなど、書ききれないくらいです(汗)
その中でも私が最近よく利用するサイトは、老舗の「ふるさとチョイス」、「さとふる」、「ふるなび」のこの3つですが、
中でも使いやすいのはこちら!
です。
なぜ、このサイトが使いやすいか、その理由をご説明しますね!
(あくまで、私個人の意見なので、その点はご了承くださいませ。)
また、返礼品をもらう前に、
・・・実はもっとお得に「ふるさと納税」の寄附をする方法があるのはご存知ですか?
誰でも出来るある簡単な方法で、還元率を2倍、3倍にできちゃいます。
気になる方は、こちらから ↓
知らないと損する!最もお得な寄附方法「ふるさと納税」の還元率を最大化するポイントサイト活用法はこちら
もくじ
ふるさと納税は「さとふる」を利用するとお得!「さとふる」を使うメリットを分析!
さて、「さとふる」はどこが運営しているかと言いますと、ソフトバンクグループのSBプレイヤーズ株式会社の子会社です。
最近、「おっ!このサイト見やすいな~」と思ったサイトは必ずと言ってよいほど、「ソフトバンク」が絡んでいるような気がします(笑)
さとふる
の特徴を下記にあげていきます!
①サイトがとても見やすい
これはすごく重要です。
なぜなら、寄附できる自治体の数が増えすぎて、お礼の品もとても増えているので、探すだけで疲れる・・・と言う方もたくさんいらっしゃるからです。
例えば、「ふるさとチョイス」は掲載自治体が一番多いのですが、多すぎて選ぶのがとても難しい!!
最近サイトがリニューアルされましたが、見ずらさは否めません(涙)
そして、検索ワードで検索も出来るのですが、なぜかいつも思っている物や自治体が出てきません!!
私の検索が下手なのかもしれませんが、これは、選ぶほうからすると致命的。
やっぱり、誰でもが検索しやすくて見やすい!っていうのは、ポータルサイトの大前提ですよね!
反対に、「さとふる」はまずトップ画面から「何が今旬か」というのが分かりやすいです。
例えば、こんな感じです。
最近は、「ランキング」が個別に明記されていて、何に寄附しようか~と迷われている方には選びやすいですね!
もちろん、選べる自治体は「ふるさとチョイス」よりは少ないのですが、毎月参加する自治体が急上昇しています!
ですので、寄附ができる自治体やお礼の品は充実していく一方!!
日々更新!!になんだか好感が持てるサイトです。
②控除額の試算がやりやすい
さて、実際に「ふるさと納税をしよう!」と思うとき、まずすること!
それは、「控除上限額を調べる」ことですよね!
「私はいったい、いくらまでふるさと納税ができるのかな?」
と調べることからスタートされる方が多いと思います。
その際、一番見やすくて計算しやすいのも、このさとふる
だと思います!
トップページから行っても、「控除額シュミレーション」という緑のボタンがありますので、こちらにカーソル(矢印)を合わせてクリックすると、シュミレーションのページに飛んでくれます。
※上に👆見えている、左のボタンです。
他のサイトですと、「控除上限額の目安」は分かっても、実際私の上限はいくらだ~と調べたいのにそのページが行方不明・・・なんてこともあります(涙)
目安だけですと、住宅ローンやイデコの額等で変わる「本当の上限額」が分からないですよね。
ということで、こちらのページがとても使いやすい!
ぜひ上記ボタンから、さとふるのページの「控除額シュミレーション」で確認してみてくださいね!
「簡単シュミレーション」も「詳細シュミレーション」も、同じページで確認することが出来るので、私達が迷子にならないのも嬉しいですね!
もちろん、私もこの「さとふる」でいつも確認しています!!
③自治体が選びやすい
こちらのさとふる
では、寄附する自治体が選びやすい!
どういうことかと言いますと、例えば私が「静岡県」にとても興味があったとして、「静岡県の自治体に寄附したい、どこが良いかな?」と調べたとき、トップページの「地域から探す」→「中部地方(これは日本地図をクリックしてもOK)」→「静岡県」と選べます。
※こちらが、「さとふる」サイトのトップバナー。ここ👆に「地域から探す」があります。
※こちらが、「全国トップ」の画面です。上の日本地図をクリックしても良いですし、下の「中部」の中に「静岡県」がありますね!こちらをクリック!
すると、自治体が選べるページに飛んでくれます。
※この下に静岡県の自治体が続きます。今(2018年9月現在)で9個の自治体が参加しています。
そこには、簡単な自治体の説明と、特徴のある御礼の品の写真が載っています。
ここで、例えば「静岡県浜松市(はままつし)」のページへ飛んでみますと、そこには詳しく「静岡県浜松市」のことが書いてあるページに進んでくれるんです。
もちろん、「ここはもう読まなくても良い」という方もいらっしゃると思うのですが、
「どこが良いかな~」と探されている方には、やっぱり自治体にも親近感があるところに寄附したいですよね!
私はこのページを読むことにしています!そして「お礼の品」ページに進むようにしています。
(もちろん、すぐに「お礼の品を探す」ページにも飛べますので、ご安心ください。)
こうやって、自治体を好きになっていけるのも、「ふるさと納税」の素晴らしいメリットだと私は思っています。
しかし、こんな「自治体紹介ページ」に、大手のふるさと納税ポータルサイトでは分かりにくかったり、上手く進んでくれなかったりするんです(涙)
でも、さすがはソフトバンク系列(笑)そういったことなく快適に使えるサイトなので、とても使いやすいと私は思っています。
※上記はすべてパソコンから検索した時の画面です。スマートフォンは少し違う画面になりますが、こちらも「ソフトバンク系列」ですので見やすいことは間違いありません!
④ランキングや口コミが見やすい!
「さとふる」では、ランキングがとても見やすいところもサイトの特徴だと思います。
こんなに自治体の数も増えて、お礼の品が増えた今、本当に何が良いかというのは分かりづらいですよね!
ですが、このさとふるでは、ランキングがとても見やすい!
総合ランキングから、米・肉・野菜・・・など、各お礼の品の項目までササっと検索することが可能なんです!
※「さとふる」のバナーです。「人気ランキング」をクリックすると、お目当てのランキングが調べられます!
しかも、寄附した方の口コミを反映してくれるので、実際届いたものの評価・評判を確認することが可能です!
例えば、こちらは佐賀県嬉野市の人気お礼の品No.1に輝く、「佐賀牛切り落とし 1㎏」ですが、
口コミがこんな感じでアップされています!
まずは、星でレビューを確認できます。
そして、その下には口コミが!なんと、2090件も集まっています!!
私も含め、最近では口コミを調べて寄附されている方が増えていますので、
とても寄付側目線で運営してくれているサイトだな~と思います。
「口コミ」が無く、自治体目線のサイトもありますが、そちらで寄付をするとお礼の品にがっかりすることもよくあります。
ですが、口コミを見る、という事は、寄付する側は「メリット」「デメリット」を認識した上で「安心して」寄付できるので、とてもフェアだと思います!
これから望まれているポータルサイトは、こういったサイトでは無いでしょうか??
⑤お礼の品が届くのが早い!即日配達!
さて、これが「さとふる」を使う最大のメリットではないでしょうか?
お礼の品が手元に届くスピードがとても早いです!!
しかも、送料無料です!!
「さとふる」のサイトでも、この「メリット」について説明してくれています!
私がこのサイトからふるさと納税を申し込んで最速で3日!!とても新鮮な野菜が届きました!
しかも、「本日発送しました」というメールがきちんと届くので、「心構え」と「冷蔵庫・冷凍庫の準備が出来る」(笑)
もちろん、生産や連休等の関係で中には1か月以上かかるものもあると思いますが、ほとんどのお礼の品は1週間前後で届く速さです!!
これは他のポータルサイトでは中々ありません!
しかも、サポートもしっかりしていますので、もし「お礼の品が届かない」という事があればすぐに連絡して確認できます!
素早くお礼の品が欲しい!という方にはとても使いやすいサイトですよね!
キャンペーンも開催中!キャンペーンを利用してもっと楽しく「ふるさと納税」しよう!
さて、「さとふる」では、随時キャンペーンも行っています。
2018年9月度のキャンペーンは、「10万円旅行券があたる」キャンペーンです!
ただし、条件があります。
さとふるでキャンペーン期間中合計3万円以上寄付いただいた方の中から抽選で1名様に10万円分の旅行クーポンをプレゼント!というキャンペーンです。
・・・1名なんて中々当たらない・・・と思うかもしれませんが、この9月に「ふるさと納税してしまおう!」という方も多いと思いますので、運を試してみるのも面白いかもしれません!
また、ふるさと納税を「さとふる」を通して行い、レビューを書いた人にもアマゾンギフト券をプレゼント!
キャンペーン期間中に「さとふる」(https://www.satofull.jp/)で自ら寄付を行うにあたり選択したことがあるお礼品にレビュー(300文字以上)を投稿いただいたポータル会員の方全員に、Amazonギフト券300円分プレゼント
(さとふるより)
なるほど、こういったキャンペーンをしているから、「レビューが多い」のかもしれませんが、寄付される方の「大切な意見」をたくさん集めることが出来ているのは素晴らしいですよね!
しかも、この「レビューキャンペーン」は、レビューを300文字以上書くだけで全員もらえるキャンペーンですので、とても嬉しですね!
※もちろん、「さとふる」から寄付された方に限りますよ!
また、レビューを書く方は、下記を参照してくださいね!
こちらの「レビューキャンペーン」も2018年9月30日まで!!
しかも、レビュー1口につき300円もらえますので、もし10,000円の寄付を3口して、3口分レビューを書くと、300円×3口=900円のアマゾンギフト券がもらえます!
これはもらわない手はない!!
ということで、お早目にご応募くださいね~!!
「さとふる」の人気ランキングから「え!?こんなものまで!?」おもしろ寄付自治体もご紹介!
さて、2018年も9月になりましたので、これから「ふるさと納税」をされる方も多いと思います。
ちょっと参考になるかな~と思い、「こんなもの出てますよ!!」というお知らせをしたいと思います!
「人気ランキング」を見ると、1万円のものでとても良いものがあるのですが、サイト横のカテゴリーに「スペシャル」という欄があるんです!
この「スペシャル」をクリックしますと、「定期便」やなんと、「おせち料理」まで出てきます!
そうです!「ふるさと納税」のお礼の品で、「おせち料理」まで貰えてしまうんですね!
この「おせち料理」の「ふるさと納税」は、早いうちに売り切れてしまいますので、考えている方はぜひ早めの寄付をお勧めしています!
というか、9月でもうすでに「おせち料理」がランキングしているんです!
そして、これからの季節で人気はやはり、新米が出る「お米」でしょうか!
しかし実は、「ふるさと納税」でもらえるお礼の品は、何も食べるものばかりではありません!
「お礼の品」の中で、実は毎年人気なのがこの「エアウェーブ」だったりします!
一時CMでとても人気が出た「エアウェーブ」。
アトピーの方や、睡眠環境を大切にされる方の中では話題になっています。
そんな「エアウェーブ」のお礼の品は「福岡県大刀洗町」から出ています!!
「食べるものはちょっと・・・」という方も、こういったお礼の品なら選びやすいですね!
(やっぱり一番人気は「枕」みたいですね!枕って一日の疲れを癒す睡眠において一番大切!と言われていますもんね!私も首がよく凝りますので、枕にはこだわっています!)
ふるさと納税で「さとふる」を使うことのまとめ
「さとふる」を使うメリットを検証してみましたが、やはり「ふるさと納税」をするにおいて、たくさんのサイトがある中で一番使いやすい!見やすい!のは「さとふる」だと思います!
「パソコンを使うのが苦手・・・」という方も、「さとふる」なら丁寧にサポートしてくれますし、スマホで済ませたい!という方にとっても、やはり「ソフトバンク系列」のサイトは見やすく使いやすく工夫されています!
また、お礼の品を即日配送してくれる、そして、配送時には連絡(メールなど)が入るのも、信頼できる要因ですね。
(私はソフトバンクの回し者ではありませんので、悪しからず(笑))
特にお仕事や子育てで忙しい方は、「時間を節約したい!」と思われていることでしょう。
そんな時に、「あ~、もうどれを選んだらよいの!?」なんて頭を悩ますことが時間の無駄遣いですもんね!
そんな時に、この「さとふる」は使えますよ!
自治体の数も、月に5箇所ぐらいずつ増えているので、これからどんなポータルサイトになるのか、私も楽しみにしています!
ぜひ、もし「どこでふるさと納税をしようかな~」と迷われたり、
「ふるさと納税のサイトが分かりにくくてメンドクサイな~」と思われているなら、
「さとふる」のページを一度見てくださいね。
公式ページはこちらからどうぞ!
🎁無料プレゼント 受付中
ふるさと納税で目指せ “ 0円食費 ” お得な ふるさと納税生活
LINEから最新のふるさと納税の情報や節約ノウハウをお届けしています。
詳しく学びたい方は下記よりご登録下さい。
ご登録いただけた方には、プレゼントもご用意しています。
・失敗しない!ふるさと納税活用術
・返礼率を、更に4%向上させる方法
・自己負担の2,000円をゼロ円にする方法
などなど、最新情報もお届けしています。
また、今回の記事を書いた「ふるメモ 編集長」森口恵美については、こちらから