2018年のふるさと納税定期便って本当におすすめ?おすすめ出来ない4つの隠れた理由

こんにちは!
「ふるメモ」こと「ふるさと納税プランナーのふるさとメモ」編集長の森口恵美 です。
ついに2019年が始まりました!
今年も「ふるさと納税」そして「ふるメモ」をよろしくお願いします!
さてさて、「ふるさと納税」の限度額も1月でリセットされました!
昨年は総務省からの通達もあり、各自治体でお礼の品についても変革があった1年でした。
なんと、それまでの自治体では、寄附金額に対して5割以上の返礼率でお礼の品を提供していた自治体がほとんどだったのです。
しかし、昨年より厳しくなり、お礼の品は3割程度にとどめるように、と総務省から言われるようになりました。
私なりに1年を通してみて思ったことはずばり!!
「1万円以下ではなかなか『おっ!これは!!』と思うものが届きにくくなった」
ということではないかと思います。
そこで、「本当に嬉しいと思えるお礼の品はなにか!?」
と調べたときに感じたもの、それは
「ふるさと納税定期便」が一番お得!
ということだったのですが・・・。
きっと、「本当に定期便ってお得なの!?」と思われている方も多いと思います。
ということで、「ふるさと納税定期便」について詳しく見てみたいと思います。
もくじ
ふるさと納税で定期便をお勧めしない4つの理由
まずはじめに、「ふるさと納税の定期便」とは何かご説明したいと思います。
「定期便」とは、一つの地方自治体より、毎月あるいは2カ月に1回、10回・・・など、決められた回数分お礼の品がおくられてくる寄付(ふるさと納税)の方法のことを言います。
1カ所に寄付をする金額は通常より高くなりますが、1度の寄付で何度もお礼の品を受け取れる、というメリットがあります。
ですがまずずばり!このような方には定期便は向いていません。
定期便は、一つの自治体にだいたい5万円以上寄付することで、半年~1年かけてお礼の品を貰う「お礼の品」です。もし細かく5自治体以上に寄付を行いたい、という方には不向きかもしれません。
「定期便」は毎月少しずつ、もしくは2ヶ月~3ヶ月に1回、「お礼の品」が送られてきます。全部揃うには半年~1年かかりますので、即日発送を希望の方や、お礼の品に囲まれたい!という方には不向きかもしれません(笑)
・・・たまにおられるのですが、たーくさんのお礼の品で冷蔵庫・冷凍庫をパンパンに埋め尽くしたい!という願望をお持ちの方には、少しずつ送られてくる「定期便」はおすすめできません(涙)
「ふるさと納税」で寄附したいけど、住宅ローン控除がある方など、様々な理由で寄附上限額が3万円に満たない方は、定期便以外を選ばれる方が良いと思われます。
最近の定期便としては、3万円以上からも出ていますが、寄付する楽しみを味わいたい方は、5千円や1万円ずつ3か所の自治体に寄付する方が色々なお礼の品を楽しめるからです!
と言うわけで、一概に「定期便」がすべての方に向いているわけではないのです。
まずは自分がいくらまでふるさと納税ができるのか、上限額を知ろう!
目安として、夫婦2人で、お子さんが高校生未満の場合、寄附上限額は、
年収 | ふるさと納税できる上限額(円) |
300万円 | 18,000 |
350万円 | 25,000 |
400万円 | 32,000 |
450万円 | 47,000円 |
550万円 | 59,000 |
600万円 | 67,000 |
650万円 | 75,000 |
700万円 | 84,000 |
750万円 | 107,000 |
800万円 | 118,000 |
850万円 | 128,000 |
900万円 | 139,000 |
950万円 | 150,000 |
1000万円 | 161,000 |
1500万円 | 363,000 |
2000万円 | 514,000 |
2500万円 | 761,000 |
3000万円 | 934,000 |
・・・となっていきます。
(大体定期便は3万円~となります。寄附上限額以上の寄附をすると、その分は本当に「本当の寄付金」として扱われますので、この上限を超える定期便はオススメしません。)
上記はあくまで目安です。詳しい控除上限額を知りたい!という方はこちらでご確認ください。
〇ザックリ知りたい!とにかく3秒で目安を知りたい方はこちらからどうぞ!
〇もっと詳しく計算したい!という方はこちらからどうぞ!
「定期便」がおすすめの方はこんな人!
さて、自分の寄付金上限額(いくらまでふるさと納税できるか)はお分かりになりましたか?
では一体どんな人に「ふるさと納税定期便」は向いているのでしょう?
この中で、寄付金上限額が5万円以上の方なら、「定期便」を利用するメリットが出てくると思います。
10万円以上の方であれば、「定期便」を利用すると1年通して「お礼の品」を楽しめますよ!
一般的に、「定期便」を利用するメリットは下記の理由から、と言われています。
- 「定期便」はコスパが高い
- 「定期便」を申し込むと面倒な手続きが少なくて済む(特にワンストップ特例制度をお使いの方)
- 「定期便」なら半年~1年、お礼の品を毎月楽しむことができる。
- 「定期便」は毎月届くものがわかるので、冷蔵庫や冷凍庫と相談できる(無駄がない)
- 応援する自治体に大きな寄附が1回もしくは数回でできる!
・・・大きく説明すると、こんな感じになると思います。
まず、なぜ「定期便」だとコスパが高いのか。
普通に買い物をする時、同じ商品を1つ購入するのと、まとめ買いするのとでは価格が変わってきますよね。
当然、まとめ買いのほうがお安くなります。
それと同じで、大きな金額で寄付をする方がたくさんお礼の品がいただけるのです!
しかも、1万円の寄付ならお礼の品は1回だけ送付・・・という中、定期便だと2カ月に1回、あるいは毎月つまり12回も送られてきます!
総合計すると、送られてくる量も1回だけの寄付より多いということになりますね!
「定期便」を申し込むと、面倒な手続きが少なくて済むのはなぜか、と言いますと、
1つの自治体に大きな金額で寄付をします。
ですので、その分手続きの回数は減らすことが出来るのです。
もし「ワンストップ特例制度」を利用されたい方なら、5自治体まで、と決められていますので、
「定期便」を選ぶことにメリットがありますね!
もしワンストップ特例制度について詳しく知りたい方は、下記もご覧ください。
↓ ↓ ↓
さて、じゃあそれなら、
よし!20,000円×5箇所で寄付するぞー!と思うと、5箇所に書類を送付したり・・・と、手間がかかりますよね。
でも、10万円の寄付を1箇所にすると、面倒な手続きは1回で済みますし、お礼の品は1年に何度も受け取ることが出来るんです!
もしお気に入りの自治体があるなら、確実に定期便を選ぶほうが楽ですし、年間通してお礼の品を楽しめます!
「定期便」なら半年~1年間、お礼の品を楽しむことが出来るとは、どういうことか。
1万円や2万円の単体のふるさと納税だとお礼の品は1年に1回しか送られてこないものがほとんどですが、「定期便」は「定期的」に送ってくれるので、1度の寄付で何度もお礼の品を受け取れます!!
しかも、送料は無料です!
「お取り寄せ」が好きな方もいらっしゃると思いますが、意外と「送料」ってとても気になりませんか?
私もいつも「送料」を気にして、無駄に買いすぎたり・・・と、悩んでいたのですが、
「ふるさと納税」の「定期便」なら送料かからず、地方の特産品が定期的に送られてくるので、「お取り寄せ感覚」で利用できてしまいます!
大体の定期便は、2ヶ月に1回~1ヶ月に1回です。
1年の楽しみになりますよね!
また、冷蔵庫と冷凍庫の在庫を見ることは、とっても大切なこと!!
私も毎年、複数の自治体に寄附を行いますので、「ふるさと納税のお礼の品が重なってしまった~!!」と、冷蔵庫&冷凍庫がパンパンになり、パズルのようにお礼の品を入れていく・・・という事を繰り返していました(笑)
しかも、賞味期限が近い・・・。
こんなの、大家族か相当の大食漢ではないと食べきれない!!
冷凍庫を余分に買おうか…と思ったことも(笑)(意味なし!!と主人に怒られました(汗))
・・・これは、「ふるさと納税あるある」ではありませんか!?
でも、「定期便」なら、毎月何がどれだけ贈られてくるかが分かるので、冷蔵庫や冷凍庫の計画が立てられますよね!
家計も考えられるので、節約にもつながります。
そして最後に、ご自身が応援している自治体があれば、そちらに大きな金額を寄附することが出来ますので、寄附する人も寄附される自治体もハッピー!になる訳です。
やっぱりとても便利!!
ふるさと納税の寄付にはクレジットカードを!メリットは「ポイントがザクザク貯まる!」こと!
そして、ふるさと納税をされる際のもう一つのポイントとして、ふるさと納税をされる際はクレジットカード決済がお得であることもお忘れなく!
なぜなら、「クレジットカード」のポイントも大量に貯まるからなんです!
例えば、私の使っているカードなら、100円につき1ポイント(1ポイントは0.5円の価値があります。)貯まります。
なので、もし10万円の定期便に申し込めば、1,000ポイント(500円分、マイルにすると、なんと2,000マイル!)も貯まるので、私は必ずカード決済をしています!
特に、定期便などの大きな金額で「寄付」される方は、ポイントを貯めるチャンスでもあります!
陸マイラーさんなんかも、これは大チャンスです!
しかも、「アマゾンギフト券がもらえる」キャンペーンを、ふるさと納税のポータルサイト、「ふるなび」などでは行っているので、ポイントやギフト券も二重取りできてしまいます!
もし、「クレジットカード決済」を選択された際には、
クレジットでのお申込み後、届く申請完了メールをご確認ください!
決済状況を確認する場合は、メール内の【寄付の納入方法】部分にクレジットカード決済による寄付申請が完了しました。との表記がありましたら決済完了の状態です。
もしこの表示が無ければ、寄付が完了していませんのでご注意くださいね。
(その際は再度やり直しとなりますので、面倒な手続きを減らすためにも入力フォームに不備がないか、必ずご確認くださいね。)
例えば、ふるなびなら、「寄付を申し込む」ボタンに進むと、入力フォームが出てきます。
そちらに、クレジットカードの番号などを登録する「寄付の納入方法」を選択する入力フォームがありますので、こちらで登録してください。
例えば、こんな画面です。
※最初に出てくる、「ふるなび」や「さとふる」への入力は、省略することもできます。
もし、会員登録しておけば、キャンペーンに応募できたり、自分がどの自治体に寄付したかなどを確認することも出来ます。
私は、ふるさと納税をすることでクレジットカードのポイントを貯め、それをマイルに変えています!
「ふるさと納税をクレジットカードで行う」⇒「クレジットカードのポイントも溜まる」⇒「ポイントをマイルに変換」⇒「家族で旅行へ行く!」⇒「お礼の品が届く」⇒「所得税・住民税の還付を受ける」・・・といった、素晴らしい循環が回っています!
これは、クレジットカード決済を選ばないともったいない!!!
今まで利用されたことが無い方も、ぜひオススメです!!
人気の自治体「定期便」5万円コース 3選
ここからは、5万円で出来るふるさと納税を3つ紹介します。
兵庫県淡路市 30-012 【定期便】淡路島のごちそう‐健康素材の朝ごはん4か月
兵庫県淡路市へ行かれたことがありますか?
私は近畿圏に在住なので、時々遊びに行くのですが、食べ物がとっても美味しい!
以前私はここの玉ねぎが大好きだったので、お米と玉ねぎのセットをふるさと納税で頼んでみたのですが、玉ねぎも甘い、そして、お米がとても甘くてモチモチで美味しかったんです!!
そんな「兵庫県淡路市」の5万円定期便(4カ月コース)で、こんなお礼の品が!
- 1回目 淡路島産ブランド米3㎏ 北坂養鶏場の卵(さくら)10個 「保地味噌の手作りこうじみそ」750g 淡路島一番海苔うす味(無添加)1
- 2回目 淡路島産キヌヒカリ2㎏ 北坂養鶏場の卵(もみじ)10個 「保地味噌麦合わせこうじみそ」750g 佃煮(わかめの佃煮)1
- 3回目 淡路島産ブランド米3㎏ 北坂養鶏場の卵(さくら)10個 「保地味噌の手作りこうじみそ」750g お漬物(玉ねぎゆず漬け)1
- 4回目 淡路島産ブランド米3㎏ 北坂養鶏場の卵(もみじ)10個 「保地味噌の手作りこうじみそ」1㎏ お漬物(玉ねぎしそ酢漬け)1
美味しいお米+新鮮な卵+手作りのみそ+お漬物のセット×4カ月!!
本当に健康な朝ご飯できてしまうや~ん!!(笑)
しかも、冷蔵庫を邪魔しすぎないという、すばらしい定期便です!
ふるさと納税で朝から上質な健康素材を取り入れて、心も体も健康生活してみませんか!?
山形県甲州市 F-207.ワイン豚月替わりのお得な定期便(12ヶ月間)寄付金額5万円
5万円でここまでやる!?というお肉の定期便をご紹介します!
毎月、ご家庭でのお料理に一番使うお肉は!?と聞かれたら・・・。
何かと活躍してくれるのは、牛肉よりリーズナブルで調理の幅が広い、「豚肉」ではありませんか?
そんな中でも、「しゃぶしゃぶ」に使える「薄切り肉」や、餃子やシュウマイに使う「ひき肉」、子どもも大好き!な「とんかつ」に使えるお肉はとっても重宝しますよね!
我が家も「豚肉」はお得な日に買いだめしておいて、冷凍庫にも保存しているくらいです(笑)
そんなご家庭でも大活躍!の豚肉のとってもお得な定期便をご紹介!
しかもなんと!ワインで有名な「山梨県甲州市」のワイン豚を12か月にわたってお届けしてくれるセットです!
量だけではなく、「美味しい」味にも期待できるのです!
- 1回目、7回目:しゃぶしゃぶ肉 700g
- 2回目、8回目:焼き肉 700g
- 3回目、9回目:カツ肉 700g
- 4回目、10回目:挽き肉 1.5kg
- 5回目、11回目:もも肉 700g
- 6回目、12回目:ブロック肉 1.0kg
ワイン豚は実は「ワイントン」って読むって知ってましたか?
その名の通り、ワインをたくさん飲んで育った豚が「ワイン豚」なのですが、ワインを飲んで育った豚は健康に育ち、健康なため余計な薬を与えすぎずに育てられるので、より安全な肉質になっていくのだそうです。
お子様にも安心ですよね!
また、ワイン豚に与えているワインは、あっさりした白ワインとのこと。そのおかげで、アクが少ない、ジューシーな甘みのある肉質に育つのだそうです!
そんな「ワイン豚」を定期便でお届け!
しかも結構な大容量と、お料理しやすい部位ばかりなので、メニューが考えやすいですね!
こちらの定期便もこちらからお申込みどうぞ!
京都府亀岡市 【定期便】旬の京野菜 毎月お届けBコース(全6回)寄付金額5万円
こちらは、有名な「京野菜」の定期便。
近畿の百貨店では、野菜売り場の中に、京野菜だけのコーナーがあったりします。
そのくらい、野菜の中でも「ブランド野菜」の位置づけ!それが「京野菜」です。
栽培方法も独特の栽培方法で希少価値のある野菜と認められている野菜なんです。
お値段も、普通の野菜より高いのですが、上品な味の野菜たち。
そんな野菜の定期便がなんと!5万円の定期便であるんです!
種類は旬の4種類以上の野菜が6か月間、毎月届きます!
お漬物にしても良し、煮つけにしても良し、もちろん、サラダにしても良し!!
子どもにも安心の野菜を「ふるさと納税」の定期便で食べてみませんか?
5万円から10万円で出来る「ふるさと納税定期便」はこちら
高知県香南市 O-1 お米★定期便 おいしい土佐の米よさこい舞(偶数月10kg)コース 寄付金額 75,000円
コシヒカリは日本人にとって、とても特別なお米で、ふるさと納税でもとても人気のあるお礼の品です。
あまり「高知県」と聞いてピン!と来ないかもしれませんが、温暖な気候に恵まれ、また、四万十川、吉野川、物部川、仁淀川などの清流が貫くように流れる山間部は、高知でも有数の良質米産地として知られています。
そんな高知県から、偶数月(年6回になりますね)にコシヒカリを10㎏お届けしてくれる定期便なのです!
なんと8月からは新米(早い!!)で送ってくれるので、誰よりも早く新米を楽しむことができますよ!
配送に関しては、天候の都合で遅れることもあるようなのですが、その分お米が届く楽しみになりますね!
コスパも中々。
ネット販売で同じお米10㎏が4,500円(税込み、送料は別)で販売されていましたので、
税抜きなら4,166円。
4,166円×6カ月=24,996円
24,996円/75,000円(寄付金額)×100=33.328%
ふるさと納税なら、送料はかかりませんが、インターネット販売だと
北海道 950円
東京 750円
大阪 550円
愛知 600円
福岡 600円
・・・と毎回送料がかかりますので、ふるさと納税でお願いする方が断然お得です!
だって、突き詰めると実質2,000円でこのお礼の品が貰えるのですから!!
こちらのお申込みもこのボタンからできます。
今なら、ログイン&クレジットカード決済で必ず寄付金額の1%のAmazonギフトカード券がもらえるんです!(この定期便なら、750円分)
お申込みするなら今がチャンスですね!
高知県香南市 L-3 野菜★偶数月定期便 香南市のお野菜詰め合わせコース 寄付金額6万円
さて、こちらの定期便もおすすめです。
高知県香南市から、野菜の定期便「偶数月」(全6回)コース!
もちろん、奇数月コースもあります。
高知県は暖かい気候に恵まれていて、自然の土と太陽の恵みを受けて野菜が育つので、野菜自身にしっかりした「甘み」や「味」を感じられることができるんです!
実は、私も「ふるさと納税」で野菜をもらったこともあるのですが、5,000円の寄付金額でも量がとても多いんです。
5,000円でこんなに届きます!
とても嬉しいのですが、量が多いので、分けて送ってもらえないかな・・・と思いました。
ですので、野菜を「定期便」で定期的に貰えるのはとても嬉しい方法だと思います!
季節季節の「旬」を楽しめますね!
こちらは2カ月に1回の1年コース。
野菜も1度に8種類以上送られてくる、ボリュームもたっぷりな定期便です。
旬の野菜には、おいしさだけではなく、「栄養」もたっぷり詰まっていますよ!
「ふるさと納税」で子どもにも日本の「四季」や「旬」のお話をしてあげたいな、と思っている今日この頃です。
ふるさと納税で「食育」出来ますね!
そんな素敵な定期便をぜひ!6万円でお試しくださいね!
奇数月はこちらから!
もちろん!!12か月毎月もらえる定期便もあります!
寄付金額は12万円です!
人気の自治体「定期便」10万円コース
ここからは、寄付金額10万円以上の人気ふるさと納税定期便4選をご紹介します。
北海道戸津川町 D01 ななつぼし(精米) 年間定期便(20kg×6回)寄付金額10万円
さて、こちらはふるさと納税のポータル(入口)サイト、ふるなび
でも人気の定期便です!全体ランキングでも22位!
え、22位って低くない!?と思われるかもしれませんが、1万円代のお礼の品に割り込んでの22位、しかも定期便なので、とても人気なんです!
こちら、2カ月に1回送ってくれる定期便。
お米は「ななつぼし」というお米で、1回に送られてくる量はなんと、20㎏です!
・・・こういった定期便の素晴らしさは、送料も込みで送ってくれるところですよねー!
さて、「ななつぼし」というお米はどんなお米かといいますと、今北海道でいちばん作られているお米で、「食味値ランキング」という、お米のプロが付けるランキングでなんと、8年連続特Aというすばらしい賞を受賞しています!
つや・甘み・ねばりのバランスが抜群で、甘みは濃く、粘りはちょうど中間くらい、硬すぎず柔らかすぎずのお米なんです。
冷めても美味しいので、お子さんやご家族のお弁当にも使いやすい!
そんな「普段使い」に向いている美味しいお米だからこそ、人気なんだと思います。
そのお米の定期便!年間で120㎏も送られてくるんだから、とっても嬉しいですよね!
しかも、実質2,000円です!!
偶数月にお届けですので、6月お申込みで、今なら6月間に合うかな?8月からかな??
10月から新米の登場ですので、それに合わせて寄付をするのも一つの方法ですね!
こちらからお申込み出来ます!
奈良県吉野町 【D-102】奈良のお米お届け便5㎏×1年分(吉野山水本米穀店)寄付金額10万円
こちらは大人気の定期便です。
え、なぜ奈良県!?お米なのに??と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、実は奈良県のお米はとても美味しいんです!
私も普段は奈良のお米を食べているのですが、毎日食べても飽きない、どんなお料理にも合う美味しいお米です。ほんのり甘くて、やさしい味のお米。
奈良県は盆地になっているため、寒暖の差はとても大きいです。
また、自然いっぱいの地域なので、川や井戸の水もきれいで、そんな自然に育てられているからこそ、おいしいお米ができるのだと思います。
夏、奈良へ行くと、青々とした田んぼが広がって、奥には山々が見えて、、、自然好きな方にはたまらない環境だと思います!
そんな中でも特に吉野は水がきれい!自然が美しい!春に咲くさくらもきれい(お米には関係ないですが(笑))という環境です。
ですので、このお米が美味しくないわけがないのです!!(と断言してしまいました!)
そんなお米をなんと、奈良県ヒノヒカリ、コシヒカリ、ひとめぼれを各5kgを1年(3銘柄×4回、計12回)をお届けしてくれる定期便です。
しかも!発送方法に一工夫が!
お好きなタイミングでハガキを送り返して頂き、その後の発送になります。
有効期限は1年です。
これなら、今月はお米あまり食べなかったから来月2回にしよう!など、欲しい時に欲しいだけ食べられますね!
しかも、お米マイスターが選んだ日本の有名なお米3種類!が20㎏ずつ、計60㎏送られてきます。
有効期限が1年なので、忘れないようにしてくださいね!
お申込みはこちらからできますよ!
滋賀県東近江市 M2 極上近江牛 頒布会〔髙島屋選定品〕寄付金額10万円
日本三大ブランド牛の一つ、「近江牛」。
その肉質はとても柔らかく、口の中で甘い牛脂がとろけることでも有名です。
ですが、「神戸ビーフ」「松阪牛」に比べて実は単価が安いって知っていましたか?
だからこそ出来る「定期便」なんですね!
(今回は「頒布会」と言う名前になっていますね。)
全3回という、他に比べると送られてくる回数は少ないかもしれませんが、中々お目見えすることが出来ない「ブランド牛」ですので、ぜひ食べてみてくださいね!
- 1カ月目:極上近江牛焼肉セット(モモ400g・バラ400g)
- 2カ月目:近江牛カルビスライス1kg
- 3カ月目:極上近江牛モモスライス1kg
内容も、毎月大満足の800g~1㎏のブランド近江牛が送られてくる、ボリューム満点の贅沢な定期便です!
焼き肉・焼きしゃぶ・すき焼き・しゃぶしゃぶ・・・など様々なお料理で食べられます!
賞味期限は冷凍で60日なので、ゆっくり味わってくださいね!
※注意点:滋賀県東近江市では、ふるさと納税の意図にのっとり、東近江市在住の方からの納付に対しては返礼品を送付できないそうですので、あらかじめご了承くださいね。
お申し込みはこちらから!
佐賀県小城市 G-103 【定期便】ニューあいらぶおぎセット(限定100)寄付金額 100,000円
さて、こちらは私が昨年より応援している自治体の定期便ニューセットです!
なぜ応援しているかというと、この佐賀県小城市は
「一生行かないであろうランキング1位」「全47都道府県中人口ランキング第42位」の佐賀県のほぼ中央にある自治体なんです!
市内にはスタバはおろかマックさえない、どこまでも青空が広がる小城市(おぎし)なんだそうです。
・・・ということを、市の公式ホームページで暴露しています(笑)
ですが、ふるさと納税ではお礼の品の品揃えが素晴らしい!
いつも面白い定期便を紹介してくれる、佐賀県小城市!なんですね。
「にゅーあいらぶおぎセット」はなんと、限定100個!!の人気定期便です!
こちらは、自分では何が欲しいか決められないから、色々欲しい!!という方にピッタリの定期便です。
内容は下記の通り!
- 1月の特産品:旬の野菜まるごとぬか漬けセット
- 2月の特産品:春の柑橘セット
- 3月の特産品:採れたて!小城の野菜セット
- 4月の特産品:さがほのか4パック入り
- 5月の特産品:いかしゅうまい4パックセット
- 6月の特産品:竹下製菓アイスバラエティセット
- 7月の特産品:手作り!いな吉のすりごまとごま油セット
- 8月の特産品:贅沢特盛!「佐賀牛」切落とし(700g)
- 9月の特産品:佐賀銘菓詰合わせ
- 10月の特産品:佐賀ブランド米 夢しずく(10kg)
- 11月の特産品:【美人の湯】すべすべお肌の入浴剤
- 12月の特産品:佐賀芦刈海苔(板のり付)セット
なんと、毎月違うものが1か月に1回送られてくる、まさにお楽しみBOXです!
入浴剤まで入っている…(笑)
こちらは、「冷凍食品でいっぱいになると困る」など、寄付してくださった方の声を反映して考えられたセットです。なので、程よく冷蔵庫や冷凍庫が埋まる感じに(笑)毎月お礼の品が届きます。
その中でも注目が・・・(まさに個人的なのですが・・・)
6月の「竹下製菓アイスバラエティセット」!
「小城市(おぎし)のソウルフード」と呼ばれている「ブラックモンブラン」と呼ばれるアイスクリームが送られてきます。
竹下製菓は、佐賀県小城市にあるアイスクリームやお菓子の会社です。
そこの超ヒット商品である、バニラアイスにチョコレートとザクザク触感のクランチがコーティングされた、定番のアイスクリームが送られてきます。
お子様がいらっしゃるご家庭なら、ご家族で「どれ食べる~!?」なんて言いながら選べるのも嬉しいですね!!
他佐賀牛の切り落としや、さがほのか(イチゴですね!)など、旬のものも含まれる「定期便」!
限定100の人気お礼の品なので、お早めにお申し込みくださいね!!
こちらからどうぞ!!
10万円以上の人気定期便もご紹介!スイーツもあります!
もし、10万円以上の寄付上限額があるのなら、こんな定期便もお得です!
こちらでは3選ご紹介します。
まずはお米の定期便から!
昨年に続き、今年も人気が落ちません!
山形県大江町【10ヶ月連続】さがえ西村山産 つや姫5kg×10回 寄付金額10万円
こちらは、2017年度も人気No.1!のお米「つや姫」定期便です。
「つや姫」というお米はなんと生産地も山形県の特定の場所と決められているお米です。
このお米、毎年行われているお米の食味値ランキングでなんと8年連続一番上の特Aという賞を取り続けている、実力のあるお米なんです!
その味はあっさりしているのに甘みがあり、米粒は大きくでも粘りもある、とてもバランスが取れたお米です。
少し堅めのお米が好きな人にはたまらない、どんなおかずにも合う万能選手!
一口目で「美味しい!」となる感動のお米を、毎月10kg×10ヶ月届けてくれる定期便です。
なんと、他の自治体では品切れ続出!ここで残っているのが奇跡としか思えません!
年末お申込みはお早めに!こちらから詳細ご確認くださいね!
畜産家の方が心をこめて育てた美味しいお肉の定期便なら、こちらはどうですか?
宮崎県新富町【全7回】しんとみプレミアム肉定期便【E12】寄付金額12万円
年間を通して甘くて希少なフルーツが採れる地方自治体の一つが宮崎県新富町です。
海岸沿いではなんと、ウミガメの産卵も見られるという、自然豊かな町です。
そんな自然あふれた場所で愛情込めて育てられたお肉の定期便!
全7回の定期便です!
内容も、牛・豚・鳥と3種バランスよく届きます。
【1月目】こゆビーフ:焼肉用カルビ・赤身セット(600g)
【2月目】こゆビーフ:焼肉用特上ロースセット(400g)
【3月目】こゆポーク:極上ポーク(1.4kg)
【4月目】こゆチキン:宮崎県産若鶏(3.5kg)こゆポーク:豚小間切れ(1.5kg)
【5月目】こゆビーフ:カルビ(300g)こゆポーク:肩ロース(300g)豚バラ(300g)こゆチキン:宮崎県産若鶏(300g)
【6月目】こゆポーク:ロースステーキ(800g)バラブロック(400g)肩ロース(800g)
【7月目】こゆポーク:豚まん2個入り(3パック)特製餃子15個入り(3パック)
鶏や豚は1㎏以上!宮崎県若鳥は3.5㎏と、唐揚げにしても何人分!?というくらい送ってくれます!
配送に関しても希望を聞いてくれます。
ふるさと納税する際の「備考欄」にいつから欲しい、と記載してくださいね!
(空欄の場合、寄付完了後の次月から配送がはじまります。)
人気お礼の品の一つ!これはとてもお得な定期便です!
お申込みはWowmaふるさと納税の公式ページを確認してくださいね!
佐賀県小城市 G-50【定期便】毎月「佐賀牛」満喫コース 寄付金額 200,000円
こちらもとっても魅力的な定期便です!
なんと、最高級ブランドの「佐賀牛」を毎月楽しめる、年間12回の定期便なんです!
内容もすごいですよ!!
- 1月 しゃぶすき用450g
- 2月 ロースステーキ400g(200g×2)
- 3月 ハンバーグ750g(150g×5)
- 4月 しゃぶすき用450g
- 5月 ロースブロック500g
- 6月 焼肉用450g
- 7月 しゃぶすき用450g
- 8月 ロースステーキ400g(200g×2)
- 9月 ハンバーグ750g(150g×5)
- 10月 しゃぶすき用450g
- 11月 ロースブロック500g
- 12月 焼肉用450g
こちらの良いところは、「半年に1回、同じ佐賀牛が楽しめる!」というところです!
あっさりした脂と柔らかい肉質は、どれだけでも食べられる!!と思えるほど、高品質なお肉!
申し込みをされた入金確認後の次月より始まりますので、「高級和牛の佐賀牛を毎月いっぱい食べたい!」と言う方はお早めにスタートしてくださいね!
お申し込みはこちらからどうぞ!
長崎県大村市 1118.シュシュの逸品バラエティーコース① 寄付金額13万円
お子さんも大喜び!の定期便をご紹介します!
長崎県大村市には、「おおむら夢ファームシュシュ」という、地元で採れた農産物や加工品を販売する直売所「新鮮組」、地元産の食材をふんだんに使った料理を提供する「ぶどう畑のレストラン」、この他アイス工房や観光農園、食育体験施設等を一体的に配置した施設があります。
地元食材にこだわったレストランや、とれたて新鮮野菜なども提供している、いまや年間49万人を導入する「参加型観光施設」なんです。
そこから、とれたてのいとご・ぶどう・梨をはじめ、ハムセットやジェラートセット・プリンセットを12か月通して送ってきてくれる、お子さんも大喜びの定期便です!
今から申し込めば、12月にみかん7.5㎏!なので、すごい量ですね!
美味しいみかんをぜひお子さん・お孫さん・ご近所の方とお召し上がりください!
詳しくはこちらからどうぞ!
もっともっとプレミアムな定期便!もご紹介します!
50万円を超える定期便もご紹介します!
こちらは、本当にすごいものばかり!
静岡県焼津市 b50-006 頒布会6回・南まぐろセット(大トロ・中トロ付き) 寄付金額50万円
静岡県の焼津港は、 海洋国日本の“一大漁港”として世界中に知られる漁港です。
その中でも焼津を代表するまぐろ「南まぐろ」は、マグロの王様と言われます。
深い味わいの赤身、濃縮された旨味の中トロ、とろける旨さの大トロ、どれもマグロ好きを唸らせる美味しさをふるさと納税のお礼の品で年6回お届けします!
約2.7㎏のまぐろを6カ月お楽しみくださいね!
長崎県大村市 1136.シュシュの逸品満足コース③ 寄付金額130万円
さて、先ほどの長崎県大村市、「おおむら夢ファームシュシュ」より、更にスペシャルな定期便をご紹介します。
先ほどの果物やシュシュプリンに加え、長崎和牛や豚肉・とれたての野菜や果物・野菜ジュースも加えた、36回お届け定期便です!
なんと、このシュシュプリンは、2007年 日本農業新聞一村逸品大賞にて金賞を受賞!
黒田五寸人参は、第4回おおむらじげたまグランプリ「最優秀グランプリ大村市長賞」を受賞・・・などなど、地元の名産品を取り入れた、人気の定期便です!
一押し定期便はぜひこちらからご確認くださいね。
定期便を申し込む事のまとめ
いかがでしたか?
定期便を申し込むかどうかは、まず寄附できる上限額をチェックしてから決めてくださいね。
定期便にすることで、
①ふるさと納税の手続きが楽になる
②毎月届くお礼の品の量で冷蔵庫や冷凍庫を調整できる
③家計も調整できる
④毎月自治体が送ってくれるので、お米やお酒などの重いものは、「ふるさと納税」で頼むのも1つの方法
というメリットがあります!
私も今年は定期便を中心に寄付する予定です!
一度お試しくださいね。
※2018年、新米で始めました~!2018年新米定期便のオススメご紹介!こちらもご参考にしてくださいね!
↓ ↓ ↓
2018年度「ふるさと納税」新米特集!「定期便」でお得に特Aのお米もゲット!
コシヒカリの新米定期便はこちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
コシヒカリが10㎏送られてくる!ふるさと納税最強の定期便はこちら!
ここまで読んでくださってありがとうございました!