1月15日は「いちごの日」ふるさと納税で人気のいちごオススメはこちら!

明けましておめでとうございます。
「ふるさと納税のふるさとメモ」略して「ふるめも」編集長の森口恵美です。
今年もふるさと納税の楽しくて素晴らしい情報をたくさん配信していきますので、よろしくお願いします!
そしてもう、2019年のふるさと納税は始まっていますよ~!
今回はこれからが旬!!のいちごをご紹介しますね。
さて今日は2019年1月15日、この日はなんと「いちごの日」と呼ばれているそうです!
特に今の季節、どこでも「いちごフェア」が行われている中で、ふるさと納税でも「いちご」が人気お礼の品にランクイン!
なんと1万円の寄附でいちごが1kg以上貰える!というお礼の品も人気です!
大人も子どもも大好きないちご!
もちろんいちごビュッフェを食べに行くのも楽しいですが、たくさんのいちごをお家で食べる幸せも最高ー!
・・・ということで、人気のいちごを紹介します。
実は私も1kgのいちご、ふるさと納税で申し込みました!
届くのが今からとっても楽しみな私&娘です!!
もくじ
いちごの種類で美味しさは変わるの!?いちごの選び方~品種の違いから~
最近はスーパーでも色々な種類のイチゴを見かけませんか?
私もどのイチゴが美味しいのか知りたくて調べてみると、なんとその品種の数は49種類もあるそうです!
・・・日本のお米並ですね・・・。
日本人の本当に美味しいイチゴを求めるこだわりを感じます。
そんなイチゴ、49種類は書き切れませんが、人気のものをご紹介します!
イチゴ選びの参考にしてくださいね!
〇とよのか
1984年に品種登録された「西の西郷」と呼ばれる「とよのか」は、福岡県のいちごです。
かつてはこんな美味しいイチゴは無い!と言われるほど高品質のイチゴとして扱われていました。
味の特徴として、イチゴ特有の甘い香りが強く、また果肉はジューシーで糖度が高いイチゴです。
適度な酸味と共に豊かな甘さが口に広がりイチゴらしい美味しさが感じられ、今でもファンがいるほどのイチゴです。
〇あまおう
「とよのか」に変わり、日本一を目指して福岡県から出てきたいちごが「あまおう」です。
名前の由来は、「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの頭文字をとって「あまおう」と名づけられています。
その名の通り、粒は大きくて形は丸く、果肉は大きく甘くジューシーであることが味の特徴です。
スーパーのものでも1粒40g~50gほどある大きな粒のあまおう。
「いちごを食べたい!楽しみたい!と言う方にはピッタリのいちごですね。
〇さがほのか
私が好きないちごの一つ、「さかほのか」は佐賀県から出てきたいちごです。
最近は「リカちゃん」とコラボして商品パッケージを作っているイチゴを見たことがありませんか?
さがほのかは粒はあまおう程大きくありませんが、甘みがしっかりしていることが特徴です。
切ると中は真っ白なのですが、少し三角のきれいな形のものが多いので、お菓子作り(特にトッピング)する際に向いているいちごです。
また、他のいちごに比べて日持ちがすることも特徴です。
〇あすかルビー
奈良県が生み出した、その名の通り「赤い宝石」と言う名前です。
果実の大きさは比較的大きく、球円錘形の丸っこい整った形の物が多い傾向にあります。
種のくぼみは浅く、色は真っ赤では無く燈赤です。
切ると中も赤く、味は甘みと酸味のバランスが整った、果汁の多いとても美味しいイチゴです。
形が整っていること、味が整っていることから、ケーキやお菓子のトッピングにも向いている、レベルの高い品種です。
〇紅ほっぺ
紅ほっぺは静岡県で生まれたイチゴで、最近とても人気が上がってきている品種です。
紅ほっぺ(べにほっぺ)の果実は長円錘形でかなり大きくなるのが特徴です。
切ると果実の中まで赤く、果心部分も赤い色をしています。
食べるとやや固くしっかりとした食感があります。
甘みだけでなく酸味とのバランスも良くコクがあってとても美味しいイチゴです。
・・・などなど、まだまだ種類はありますが、味・形・色など少しずつ違うイチゴたち。
今では白いイチゴをお見かけすることもありますね!
そのまま食べても、ジャムにしてもお菓子にしても美味しいイチゴ!
お好みの品種を見つけてくださいね!
オススメいちごそろえました!好きないちごを召し上がれ!
いちご人気No.1!のあまおうオススメは福岡県春日市!
福岡県春日市『春あまおう』フルーツソムリエが選んだ春あまおう4パック
さて、1つ目は福岡県春日市より、いちごの最高峰「あまおう」をなんと1kg超えでお届けする、いちご好きにはたまらないお礼の品です!
あまおうの語源は、「あかい・まるい・おおきい・うまい」、この頭文字をとって「あまおう」と言います。
その名の通り、肉厚で食べ応えがあり、口の中でいちごの果汁があふれる、福岡県でしか生産できないいちごのあまおう。
そのあまおうを、フルーツ選びのスペシャリストである「フルーツソムリエ」が選んだ粒ぞろいをなんと!1kg超でお届けしてくれると言う、この季節限定のお礼の品です!
2月・3月・4月に収穫したものを送ってくれますので、お届けは少し先になりますが、春の楽しみになること間違いなしです!
いちご好きはお早めにお申し込みを!
こちらから「さとふる」公式ページをご確認くださいね!
No.2は甘さが魅力のさがほのか!たっぷり食べられるのは佐賀県上峰町!
佐賀県上峰町 佐賀県産いちご「さがほのか」たっぷり270g×4パック 寄付金額1万円
こちらもたっぷりイチゴを食べたい方におすすめのふるさと納税お礼の品です!
佐賀県からうまれた「さがほのか」は、中は白いのにとても甘みがあります!
実はイチゴの中でも日持ちがすることで有名な「さがほのか」。
ですので、270g×4パック=1080gと、1㎏超えのイチゴでも腐らせる心配は少ないです。
そして酸味が少ないので、お子さんも食べやすいと思います。
私の娘もさがほのかを食べると、おかわり!もっと欲しい!!と言って食べています(笑)
お申込みは「さとふる」の公式サイトからどうぞ。
こんなイチゴ知らなかった!和歌山県から出た「まりひめ」は和歌山県御坊市からどうぞ!
少し変わった品種が食べたいと言う方へ、こんないちごはいかがですか?
和歌山県御坊市 和歌山オリジナルいちご『完熟まりひめ』4パック入り
和歌山県で生まれた「まりひめ」といういちごは、「章姫」(あきひめ)と「さちのか」というイチゴを配合して出来ました。
比較的早い時期から食べることが出きるイチゴで、現在和歌山県で生産されています。
みかんなど果物の生産が盛んな和歌山県。このまりひめも県をあげて生産を頑張っているそうです!
形は釣鐘状のものが多く、味は甘みが強くて酸味が少ない、とても美味しいと評価が高い!
こちらもお菓子作りなどにも適している、いちご好きのあなたに食べてもらいたいイチゴです!
送られてくる量も300g×4パック(大きいサイズなら13粒/1パック、小さいサイズなら17粒/1パック)と、総量1.2kgの大満足な量です!
気になる方は下記WOWMA!(ワオマ)のふるさと納税公式サイトよりご確認くださいね!
毎月いちごが食べたい方のために!いちごの定期便はこちらから!
高級ブランド牛佐賀牛とさがほのかが夢のコラボ!オススメ定期便は佐賀県玄海町から出ています
佐賀県玄海町 玄海町産さがほのか&佐賀牛定期便【9回】寄附金額132,000円
さて佐賀県玄海町より、人気のさがほのかと佐賀牛がセットになった定期便をご紹介します。
どちらもふるさと納税の、しかも佐賀県の人気商品「いちご」と「佐賀牛」!
その内容も、とても期待できる内容です。
全9回、つまり9ヶ月間いちごか佐賀牛を楽しめる定期便ですので、大満足のお礼の品です!
具体的な内容はこちら!
2月:玄海町産いちご さがほのか
3月:玄海町産いちご さがほのか
4月:玄海町産いちご さがほのか
8月:佐賀牛ローストビーフ
9月:佐賀牛 切り落とし しゃぶしゃぶ用
10月:佐賀牛ハンバーグ
11月:佐賀牛切り落とし
12月:佐賀牛肩ロース(すき焼き用)
さがほのかと佐賀牛を両方楽しみたい!と言う方にピッタリの定期便です!
ご興味ある方はふるなび公式ページよりご確認くださいね!
イチゴだけじゃなくて色々食べたい!方へ長崎県大村氏の定期便がオススメです!
長崎県大村市 1123.シュシュ大人気コース復刻版② 寄付金額13万円
長崎県大村市のこの「シュシュ」定期便シリーズは、本当に素敵なお礼の品ばかりです!
この「シュシュ」とは、「おおむら夢ファーム」という自消自産のファームから出ている商品です。
おおむら夢ファームではすべて手作り、レストランでも自然の美味しい野菜や果物を味わうことが出来たり、子ども達の農業体験が出来たり、美味しいアイスクリームやプリンが食べられたりと、大人も子どもも楽しめるファームです。
なんと1月からはいちご狩りも始まりました!
そんなおおむら夢ファームより、こちらで作られたいちごやプリン・牛肉・ハム・新米などの定期便を紹介します。
内容もとても豪華で贅沢!
本当に美味しいものを色々食べたい!という方はぜひ食べてもらいたい定期便です!
内容はこちらです!
1月:いちご(4パック×1箱)
長崎県大村市で大切に育てられたイチゴ「ゆめのか」か「さちのか」をお届け!
「ゆめのか」は、果実が円錐形で大きく糖度も高めですが、酸味もあり、さっぱりとした食味に感じられます。
一方「さちのか」は、甘味が高いと定評で実の色はワインレッドに輝き、中の果肉は淡い赤色で糖度と酸味のバランスが良いのが特長です。
2月:野菜・果物の詰合せ
ブロッコリー・キャベツ・黒田五寸人参・スイートスプリングなど長崎県大村市産の旬の農作物をお届けいたします。
地元の生産者が丹精込めて育てました。季節により詰合せの種類が異なります。
3月:王様とまと1箱 約1.8kg 地元生産者の自慢のトマト!
当社直売所で大人気の王様トマトをお届けいたします。
出来る限り農薬を減らして栽培し、完熟してから収穫した自慢のトマトを1.8kgもお届け!
4月:ベジタブル&フルーツジュレ12個入り
ジュレ4種のうち12個 完熟とまと・黒田五寸人参・檸檬(レモン)・ゆずなどおまかせで 大村産の野菜や果物を贅沢に使用した新感覚のスイーツです。
なんと、完熟とまとジュレは、第6回おおむらじげたまグランプリ「最優秀グランプリ大村市長賞」を受賞するほどの美味しさです。
なめらかでとろりとした食感がくせになることま間違いなし!
※天候等の事情により、内容が一部変更になることがあります。
5月:ハムセット 総量1.7kg!!
・ロースハム 150g×2
・ウインナー 200g×2
・フランク 300g×2
・ソーセージ 200g×2
長崎県大村市で生産されたナルちゃんファームのヘルシーポーク。
柔らかい肉質とジューシーさで脂身の美味しさも地元で大人気の豚肉を使用した加工品です。
ボリュームある1.7kgでお届けします。
6月:オリジナルジュース180ml 10本
黒田五寸人参・梨・黒田五寸人参プレミアム・ジンジャーはちみつ・ブルーベリ・不知火・トマト・みかん・黒田五寸人参みかんミックスなどおまかせで地元大村で生産された農産物を原料として使用し、自社の加工場で製造したオリジナルドリンクです。
小さなお子さんや野菜不足だなぁと感じている方にもオススメのジュースです。
※天候等の事情により、内容が一部変更になることがあります。
7月:長崎和牛モモスライス 500g
長崎の大地で生産者が丹精込めた長崎和牛です。
脂身が少なくあっさりとした赤身の旨みが口の中に広がるお肉です。
色々なお料理に使えますね!
8月:おまかせジェラート8個
新鮮なジャージー牛乳と卵をたっぷり使用した手作りジェラートです。
定番の人気メニューや地元で穫れた季節の果物や野菜を使った季節限定のジェラートを詰合せてお届けいたします。
プリンと並んで、美味しい!と大好評です!
※季節により、種類が一部異なります
9月:ぶどう 3kg
フルーツの里ふくしげで育てられたぶどうです。品種は巨峰とふじみのりです。
種を残すことにより甘味のある品質に仕上がっています。
お子さんも大好きなぶどうを3kg!とドドーンとお届けします!
10月:シュシュプリンとジャージーみるくプリンセット(8個入り)
・シュシュプリン 4個
・ジャージーみるくプリン 4個
地元の牛乳と卵を使用した、洋菓子工房で大人気の風味豊かな「なめかシュシュプリン」と、地元のジャージー牛乳と卵を使用した純白でヘルシーな「ジャージーみるくプリン」のセットです。
どちらも新鮮な牛乳や新鮮卵をたっぷり使用しています。
なんと、シュシュプリンは、2007年 日本農業新聞一村逸品大賞にて金賞を受賞しました。(第39回長崎県特産品新作展でも最優秀賞を受賞)
ふるさと納税の「ふるなび」でも口コミ評価がとても高い、美味しいプリンを味わってください。
11月:新米 5kg
長崎県大村市産の獲れたて新米をお届けいたします。地元の生産者が丹精込めて育てました。
12月:みかん 7.5kg
地元の生産者が大切に育てた長崎県大村市産の温州みかんです。
温州みかんは甘さが際立つ美味しいみかんで有名ですね。それをなんと、7.5kgもお届けします!
ご家族、また日ごろお世話になっている方へおすそ分けして、皆さんで楽しんでくださいね。
お届けする品種は、発送時期により異なります。
というボリューム満点の内容です!
イチゴだけではなくて、季節に応じた旬のものを楽しめる定期便!
しかも、1回1回のボリュームが大満足の定期便です。
特にプリンは絶品です!!イチゴは1月に4パック!
詳しくはふるなびの公式ページでご確認ください。
おまけと体験談!我が家にふるさと納税の「あまおう」が届きました!
さて、我が家にもふるさと納税でいただいた「あまおう」が届きました!
私が2018年に寄付をした自治体とお礼の品はこちら!
福岡県上毛町 【完熟朝採れ】福岡県産ブランドいちごあまおう(270g×6パック)寄付金額15,000円
届いた時はこんな感じのパッキングです!
オー届いた!と言う感じです。開けてみると・・・、
ジャーン!大粒なもの、形が整ったものなど色々合わせて6パック!
大粒なものは、いいご3個分!?と思えるほどの大きさでした!
すべて形が整っている、と言うわけではないみたいですね。
でも味はみずみずしくて美味しいです!
こんなに食べられるかな??と思っていましたが、1パックは娘と一緒だとすぐペロリ!!
1.6㎏以上なんて本当にあっと言う間に無くなってしまいます!
レビューも4.9と高得点でしたので、期待通りのイチゴでした!
もしこちらに興味ある方は、下記さとふる公式ページからどうぞ!
ふるさと納税でいちごをお礼の品でもらおう!まとめ
ずっと私が思っていた事の一つとして、どうして日本人はこんなにイチゴが好きなんだろう??(笑)ということなんですが、「ふるメモ」を書いていて気が付きました。
いちごはまさに日本が代表する果物!私達の生活に根付いている!!
そしてとても夢のある果物だからだな、という事ですね。
でなければ、49種類も品種は現れませんよね!!
まさに私たち日本人の愛と情熱が込められた果物、それが「いちご」なんだと思います。
私もこの季節は「いちごビュッフェ」という言葉に心ときめきますし、イチゴケーキを見ると必ず買ってしまいます。
そのくらい、特に女性にはキラキラ輝いて見える果物ですよね!
そんないちごをふるさと納税でもらうメリット!それはその産地で作られたこだわりイチゴをたくさん貰える!という事ですね!
美味しいイチゴをぜひご家庭で味わってください。
いちご狩りへ子どもたちと行くのも毎年の楽しみ!
可愛い笑顔がたまらないですね!
また、ふるさと納税の寄付上限額を調べておきたい、という方は「さとふる」公式ページが調べやすいです。
こちらを参考にしてくださいね!
下記よりページに入って左下黄緑のボタン「控除額シュミレーション」よりどうぞ!
↓ ↓ ↓