1. TOP
  2. 【簡単早わかり】ふるさと納税の「メリット」とは、お得過ぎる制度は使うべき?注意点は?「デメリット」も解決 (PR)

【簡単早わかり】ふるさと納税の「メリット」とは、お得過ぎる制度は使うべき?注意点は?「デメリット」も解決 (PR)

とってもお得と騒がれているふるさと納税

ふるさと納税っていったい何なの? どんなにお得なの?

とお思いの方もまだまだ多いと思います。

お得な訳はこちらです!
森口恵美
森口恵美

ふるさと納税は、居住地以外の自治体に納税する制度です。

実際には各地に自治体に寄附をすることで、税制のメリットを受ける事ができる仕組みです。

 

そのメリット、大きな魅力の一つが、実質2,000円の自己負担で、その2,000円以上の価値のあるお礼の品(返礼品)が各自治体からもらえるところになります。

そのためとてもお得感が高い制度と言われています。

 

\いつもの楽天で簡単ふるさと納税/

2,000円の負担で9,000円のお礼の品がもらえる!?


具体的には、お礼の品の返礼率は約3割ぐらいとされていますので、

 

簡単に計算すると

仮に30,000円のふるさと納税をしたとして、返礼率が3割とすると

30,000円×30%=9,000円相当のお礼の品(返礼品)

がもらえることが多いのですが、

 

この9,000円のお礼の品が

実質、2,000円の自己負担だけで、なんと9,000円のお礼の品物がもらえてしまうのです。

 

これは、どう考えてもお得な制度ですよね!!

 

ふるさと納税の主なメリットは以下です。

  • 返礼品がもらえる。
    寄附した人には各自治体からお礼の品(返礼品)がもらえます。
    多くの場合、2,000円の自己負担金以上のものが用意されているため、とてもお得です。
  • 寄附金が控除されて戻ってくる
    寄附金から自己負担金の2,000円を引かれた金額が所得税や住民税の控除対象として戻ってきます。寄附の上限はありますが、実質の出費は2,000円です。
  • 地域を応援できる
    ふるさと納税では各地の自治体を応援することが趣旨となっています。多くの自治体で寄附金の使途を指定する事ができます。

税制メリットを受けながら、お礼の品として地域の特産品がもらえて、そして寄附したお金の使い道も指定できるのがふるさと納税なのです。

 

ふるさと納税の上限、寄付金額の上限は?

ふるさと納税の上限は、人それぞれ収入やお支払いされている住民税によって変わってきます。

では、実際に寄付金額はいくら?どれぐらいできるのでしょうか。

 

この上限額はシミュレーションサイトで簡単に試算することが可能です。

 

※ 実質負担2,000円で行えるふるさと納税の上限額目安の試算はこちら
↓     ↓     ↓

\簡単  3秒チェック!/
(上限を超えた納税は純粋な寄付になります)

 

 

 

\年末には売れ切れ続出!人気の返礼品/

 

ふるさと納税のデメリットとは

デメリットも確認しておいきましょう。

ふるさと納税のデメリットとしては主に5つあります。

ふるさと納税のデメリット5つ

これらは、ふるさと納税を行なう際には、注意すべきデメリットです。

知らないと損する5つのデメリットは以下の通りです。

  • 厳密には減税・節税ではない
  • 控除限度額を超えると自己負担になる
  • 年間6自治体以上で確定申告の必要がでる
  • 当年度の寄付は翌年に寄付控除される
  • 年間の寄付金額に対して自己負担2,000円が必要である

ふるさと納税は、とても得する制度として知られていて、メリットが多いの事実です。

しかし、この制度の内容をしっかりと把握しておかないと損をする場合もゼロではない点もあり注意が必要です。

 

厳密には減税・節税ではない

ふるさと納税自体が、減税や節税になるわけではありません。

ふるさと納税は、寄附であり、減税や節税とはことなります。

税負担が少なくなるのではなく、寄附という形でお金を納め、翌年それが戻ってくる。いわば税金を前払いしている形になります。

寄付に対してお礼の品がもらえる、寄附による税制メリット享受だということです。

 

控除限度額を超えると自己負担になる

各自治体に寄附した額から2,000円(自己負担分)を引いた額が戻ってきますが、控除額には上限があります。

控除額の上限を超えた分は、控除の対象外となるので注意が必要です。

この上限額は年収や扶養家族、住宅ローンの有無によって変わります。

上限があってもそれ以上寄附ができないというわけではありませんが、上限以上の寄附金は全て自己負担となります。

上限額はシミュレーションサイトで簡単に試算できます。

\簡単  3秒チェック!/
(上限を超えた納税は純粋な寄付になります)

 

 

年間に寄付先が6自治体以上で確定申告の必要がある

年間の寄付先が、5自治体までであれば、

ふるさと納税をする時、各ふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税など)で寄付をする時に、ワンストップ特例制度を利用するにチェックを入れて、ワンストップ特例制度の申請条件を満たしていれば、確定申告なしで税額控除が受けられます。

ワンストップ特例制度が適用されると、自動的に控除されます。

ですので、ふるさと納税初心者の方は、まずは5自治体から始めるのが良いでしょう。

 

しかし、年間のふるさと納税先が、6自治体以上になると確定申告が必要になります。

(1自治体に複数回寄附しても1カウントです。)

例えば、7回寄附をしたとしても同じ自治体に3回だったのであれば、5自治体カウントとなり、確定申告は必要ありません。

普段、確定申告が必要になる人は、年収2000万円超のサラリーマンや自営業の人、不動産収入がある人や、副収入が20万円以上ある人です。

申告の仕方自体はとても簡単で難しくありません。

ふるさと納税をすると納税先の自治体から寄附金受領証明書が届きます。

これに対象期間の源泉徴収票、所得税の還付金受取用の口座番号、印鑑、本人確認書類を用意して税務署に申告します。

当年度の寄付は翌年に寄付控除される

寄附金は翌年に寄付控除される仕組みになっていますので、その年は持ち出しになります。

もちろん、年末にふるさと納税すれば、翌年がすぐですので時差的には短くなります。

 

寄付金額に応じて翌年の住民税や所得税から控除される仕組みなので、出費が先にはなってしまうのです。

手元のお金にそれほど余裕がない場合に無理に寄附をしようとすると控除されるまでに時間が掛かる事になることは知っておきましょう。

つまり、寄附金は2,000円を引いた分が戻ってきますが、戻るタイミングは翌年ということです。

寄附金の額にかかわらず自己負担2,000円が必要である

寄附金の額にかかわらず、2,000円は自己負担金が必要になります。

注意点としては、返礼品の還元率によっては損をすることもあり得ます。さらに、返礼品が欲しいものでない場合は、さらにお得感は低くなりますよね。

つまり、お得をしたいのであれば、少なくとも2,000円以上の価値のあるお礼の品がもらえるところを選択する必要があります。

また、下記の方法を使えば、この2,000円の自己負担も必要ない方法もあります。

 

自己負担分2,000円も回収?!ふるさと納税はポイントサイト経由で!

これまでふるさと納税には、自己負担2,000円が必要ですと説明してきました。

そして、通常ふるさと納税をする時は、各ふるさと納税サイト(「楽天ふるさと納税」やさとふるなど)で寄付をするのですが、

この各ふるさと納税サイトを利用する際に、

自己負担分も実質負担なしでふるさと納税したいなら、

実は「ポイントサイト経由」でふるさと納税する事で、この自己負担2,000円も十分カバーできてしまうのです。

 

では、詳しく説明していきますね!

ふるさと納税でポイントサイト??

ポイントサイトってご存知ですか?

ポイントサイトとは
ポイントサイトを経由してネットショッピングを行う事で、ポイントサイトが利用額に応じたポイントや定額のポイントを還元してくれる仕組みがあるネットサービスやサイトのことを言います。

ふるさと納税対応のポイントサイト例:「モッピー」「ハピタス 」「ちょびリッチなど)

獲得したポイントは、現金・電子マネー・提携のあるポイントサイトのポイントやマイル(航空マイレージ)に交換する事が出来ます。

いつものネットショップ、例えばAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、メルカリなどお買い物する前にこのポイントサイト経由することで、現金相当のポイントやマイルがどんどん貯まります。

なんとそのポイントサイトが「ふるさと納税」でも大量のポイント獲得の対象になってしまうのです!!

 

実はこれ、知る人ぞ知る凄い還元率で、なんと 納税額の4%とかもあったりします。これらが、実質的に返礼品や還元率や向上させる威力があるんです!!!

 

納税額の4%が貰える!!

 

つまり、年間50,000円のふるさと納税される方であれば、

50,000円×4%=2,000円相当(ポイント)が獲得

できますので、しっかりと自己負担分もカバーできてしまいます。

 

そんなポイントサイトのイメージ動画(1分半)はこちら

 

ふるさと納税をポイントサイト経由でポイントがもらえる仕組みとは

例えば、上記のイメージ動画でご紹介した「モッピー」も貯まり易いポイントサイトの一つです。

このモッピーは、会員数700万人突破で、東証一部上場企業が運営していて、ふるさと納税の際にも利用者が多いポイントサイトの代表格になります。

 

私もふるさと納税はもちろん、各種ネットサービスを使う際は必ずこのポイントサイトを使っています。

もちろん、ポイントサイトは年会費や登録料も不要です。(無料)

 

さらにお得な点は、ポイントサイト経由しても、そこからは「楽天ふるさと納税」「さとふる」や、「ふるなび」など、各公式サイトからのふるさと納税になるので、今まで貯めていた公式サイト自体のポイントも同時に貯まります!

 

つまり、ポイントが2重で貯まる、ポイントの二重取りが可能になるのです!!

 

ふるさと納税でポイントサイトを使う場合の約3分の簡単3ステップ

もし、まだ「ポイントサイトを使ったことが無い!」という方も大丈夫です!

ぜひ、この機会にご登録ください。

ポイントサイト利用する簡単3ステップ

①ポイントサイトへの登録が必要(登録は無料)

②登録完了後、ポイントサイト経由からふるさと納税のポータルサイトへ飛ぶ

③いつものように、「ふるさと納税」を申し込む

 

たったこれだけで、普通にふるさと納税をした場合に発生する自己負担2,000円をカバーできるのは大きくないですか!?

 

貯まったポイントは30種類以上の豊富な交換先から、現金・各種電子マネー・ギフト券等に交換して下さい。

 

では、各ふるさと納税サイトはどのポイントサイトがおすすめでしょうか。

人気ふるさと納税サイトごとに、ポイントサイトごとのポイント還元率をみてみましょう。

 

「さとふる」でお得なポイントサイトの還元率ランキング一覧表

さとふる

 

さとふるは、ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイトです。

こちらは現在はキャンペーンで対象日に1万円以上ふるさと納税すると、抽選で1,000名にAmazonギフト券が1万円分あたるキャンペーンも実施中です。

さとふるでふるさと納税する場合のポイントサイトランキングはこちらです。

【さとふる】ふるさと納税サイトは、どのポイントサイトから申し込むのがお得なのか比較、ランキングしてみました。

下記の表は、【さとふる】ふるさと納税サイトはどのポイントサイト経由で申し込むとお得なのか?

私も普段から活用している信頼できる高還元のポイントサイトを比較、ランキングしてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

( 2024年4月30日 更新 )

ポイントサイト還元率備考
ライフメディア3.00 %高還元
モッピー2.50 % 
ハピタス2.30 % 

今回の1位は ライフメディア

ご覧のランキング通り、2024年4月30日時点の結果は、ライフメディア経由で、『【さとふる】ふるさと納税サイト』を申し込むのが一番お得になります。

つまり、ポイントサイト経由での【さとふる】ふるさと納税サイトの申し込みは、
公式ページに加えて、さらに追加で 3.00 % 分のポイントがもらえてしまうのです。


登録はこちらからどうぞ

 

 

「ふるなび」でお得なポイントサイトの還元率ランキング一覧表

ふるなび
 

ふるなびは利用者満足度、利用者メリット、注目のふるさと納税サイトで3冠達成した人気のふるさと納税サイトです。

今、最大8%相当のAmazonギフト券が還元される「総額100億円キャンペーン」実施されています。

家電も充実のふるなびはぜひ下記のポイントサイト経由で、アマゾンギフト券と一緒に各種ポイントも貯めましょう!

ふるさと納税サイト「ふるなび」は、どのポイントサイトから申し込むのがお得なのか比較、ランキングしてみました。

下記の表は、ふるさと納税サイト「ふるなび」はどのポイントサイト経由で申し込むとお得なのか?

私も普段から活用している信頼できる高還元のポイントサイトを比較、ランキングしてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

( 2024年4月30日 更新 )

ポイントサイト還元率備考
ライフメディア1.00 %高還元
ちょびリッチ0.50 % 
モッピー対象なし 

今回の1位は ライフメディア

ご覧のランキング通り、2024年4月30日時点の結果は、ライフメディア経由で、『ふるさと納税サイト「ふるなび」』を申し込むのが一番お得になります。

つまり、ポイントサイト経由でのふるさと納税サイト「ふるなび」の申し込みは、
公式ページに加えて、さらに追加で 1.00 % 分のポイントがもらえてしまうのです。


登録はこちらからどうぞ

 

 

「楽天ふるさと納税」でお得なポイントサイトの還元率ランキング一覧表


みなさんご存知の「楽天市場」で簡単にできる「楽天ふるさと納税」のおすすめポイントサイトです。

楽天ふるさと納税最大30%のポイント還元!が魅力の一番注目のふるさと納税サイトです。

楽天市場は、どのポイントサイトから申し込むのがお得なのか比較、ランキングしてみました。

下記の表は、楽天市場はどのポイントサイト経由で申し込むとお得なのか?

私も普段から活用している信頼できる高還元のポイントサイトを比較、ランキングしてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

( 2024年4月30日 更新 )

ポイントサイト還元率備考
モッピー1.00 %高還元
ハピタス1.00 %高還元
ちょびリッチ1.00 %高還元

今回の1位は モッピー

ご覧のランキング通り、2024年4月30日時点の結果は、モッピー経由で、『楽天市場』を申し込むのが一番お得になります。

つまり、ポイントサイト経由での楽天市場の申し込みは、
公式ページに加えて、さらに追加で 1.00 % 分のポイントがもらえてしまうのです。


登録はこちらからどうぞ

 

楽天市場をモッピー経由でポイントをもらう方法

①まずは、モッピーへ登録してください。

>>モッピーに登録する

 

\ 簡単登録・無料 /

モッピー!お金がたまるポイントサイト
登録はこちらからどうぞ

 

 

②登録したモッピーのページから、「楽天市場」と検索してこちらから申し込む

 

虫眼鏡🔍のマークをタップ

今回の広告名である『楽天市場』を広告名を検索するへ入力します。

 

>>モッピーに登録する

 

iPhone(Apple製品)の利用でポイントサイトを使う場合の注意点

iPhoneやMacBookなどAppleを利用している場合は、ポイントサイトを使う時には事前の設定確認が必要です。

iOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariを利用していると、下記の設定を行っていないと正常にポイント反映されない場合があり、ポイントの獲得ができません。

iPhoneでポイントサイトを利用したい場合

設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを“OFF”にする

 

Macでポイントサイトを利用したい場合

プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す

 

上記に注意して確実にポイントを獲得しましょう。

今回の1位は モッピー でした。


楽天市場の申し込みは、ポイントサイト経由で
公式ページに加えて、さらに追加で 1.00 % 分のポイントをもらいましょう。



登録はこちらからお忘れなく

 

 

もし、まだポイントサイトの登録されていない場合は、最低大手2つのふるさと納税対応のポイントサイトの登録だけは済ませておくことをおすすめします。

 

ふるさと納税対応のおすすめ二大ポイントサイト

二大おすすめポイントサイト

モッピー」 「ハピタス

 

🎁無料プレゼント 受付中
ふるさと納税で目指せ “ 0円食費 ” お得な ふるさと納税生活

LINEから最新のふるさと納税の情報や節約ノウハウをお届けしています。
詳しく学びたい方は下記よりご登録下さい。

ご登録いただけた方には、プレゼントもご用意しています。

🎁プレゼントの内容
プレゼントの内容
・失敗しない!ふるさと納税活用術
・返礼率を更に4%向上させる方法
・自己負担の2,000円をゼロ円にする方法

などなど、最新情報もお届けしています。

 

また、今回の記事を書いた「ふるメモ 編集長」森口恵美については、こちらから

こんにちは。 「ふるさと納税プランナーのふるさとメモ」 略して、「ふるメモ」の編集長の森口 恵美です。

 

 

\年末には売れ切れ続出!人気の返礼品/

\ SNSでシェアしよう! /

ふるさと納税プランナー森口恵美のふるさとメモの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ふるさと納税プランナー森口恵美のふるさとメモの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
【無料プレゼント】受付中 ふるさと納税で目指せ “ 0円食費 ” お得な ふるさと納税生活
今年もふるさと納税で「もっとお得に~」、「迷ってどこに寄付したらよいか分からない~」という方は、ぜひ、下のボタンからLINEでお友達登録してみてください!

「ふるさと納税」の最新情報をお届けしています!!

 


🎁無料プレゼント 受付中
ふるさと納税で目指せ “ 0円食費 ” お得な ふるさと納税生活


LINEから最新のふるさと納税の情報や節約ノウハウをお届けしています。
詳しく学びたい方は下記よりご登録下さい。

ご登録いただけた方には、プレゼントもご用意しています。

🎁プレゼントの内容
プレゼントの内容
・失敗しない!ふるさと納税活用術
・返礼率を更に4%向上させる方法
・自己負担の2,000円をゼロ円にする方法


などなど、最新情報もお届けしています。





プレゼント受け取りはこちらから